ベビーフット60分タイプ(Sサイズ 〜24cm/Mサイズ 〜27cm)
履いて、浸して、流すだけ。簡単3ステップで足裏のガンコな角質、つるり
足裏が乾燥して硬くなり、ガサガサ・・・。ストッキングや絨毯に引っかかってしまう、かかとがひび割れて痛い、なんていう経験ありませんか?
ベビーフットは足裏の角質を削らずに自然にはがれるようにするフットピーリングパック。履いて、浸して、洗い流すだけで、数日後からフルーツ酸によって柔軟化された角質が日々の歩行によってはがれおち、赤ちゃんのようなツルスベ素足に。
削らない角質ケアでカンタンキレイに
やすりや軽石で削るケアは、自分で行うと加減がわからず肌を傷つけてしまうこともあります。ベビーフットはフルーツ酸を含んだジェルローションが染みこんだフットパックに足を浸して洗い流すだけで、使用後2日~10日間※の間に、古くなった足裏の角質が日々の歩行での摩擦によってはがれおち、キレイな素足が現れます。
※角質がむけ始める日数には個人差がございます。角質の厚さや日々の生活環境により、角質のむけ方には個人差がございます。日常の歩行などにより徐々にむけ始めます。
角質がはがれてくる仕組み
ケミカルピーリングの成分として使用されているフルーツ酸は、角質細胞をつないでいる接着剤に働きかけ、古い角質をはがれやすくすると言われています。ベビーフットではフルーツ酸を含むジェルが古い角質層に浸透することにより、角質がはがれやすくなり、歩行などによる摩擦が加わることで不要な角質が剥がれます。日常の動作により自然に角質が剥がれるので、お肌に負担の少ないケアが可能です。
主成分は「フルーツ酸」、17種類の植物エキス配合
主成分のアルファヒドロキシ酸は、グリコール酸・乳酸・リンゴ酸などの総称です。フルーツによく含まれているところから、フルーツ酸と呼ばれています。
フルーツ酸は果物から発見された酸で、角質細胞同士の結合力を弱める作用があると言われていることから、一般的にケミカルピーリングに使用されています。
また、保湿効果の高い17種類の植物エキスを配合しているので、角質が剥がれ落ちた後の足裏はしっとりすべすべ。古くなった角質を柔軟化してくれるだけでなく、お肌に潤いを与えます。
削りにくい部分の角質も簡単ケア
足全体をローションに浸すので、なかなかケアしきれない指と指の間や、爪の周りの角質など削るケアでは難しい細かい部分の角質まで簡単にケアすることができます。
※角質がむけ始める日数には個人差がございます。角質の厚さや日々の生活環境により、角質のむけ方には個人差がございます。日常の歩行などにより徐々にむけ始めます。
さわやかで清潔感を感じるジャスミンアップルの香り
ジャスミンアップルの香りで、透明感がある爽やかな使い心地を実現しています。
ガンコな角質には、定番の60分タイプがオススメ
ゆっくり60分かけて浸すことで、硬くなった皮膚をふやかしながら、ジェルが角質層に浸透するので、長年溜まった厚い角質も柔軟化させます。足を浸す時間が短い30分タイプが発売されてもなお、根強い人気を誇るベビーフットの定番商品。ベビーフットを初めて使う方や、ガンコなかかとの角質などにお悩みの方、どのベビーフットを使ったらいいかわからない方はこちらがおすすめです。
- ベビーフットを初めて使う方
- ガンコな足裏の角質にお悩みの方
- ストッキングが伝線してしまう方
- かかとがひび割れそうな方
- 足裏が絨毯や毛布に引っかかってしまう方
愛用者の声から読みとく、ベビーフットを効果的に使うコツ
今までご愛用者さんに頂いた声では、履く前にゆっくりお風呂や足湯に浸かって足をふやかすとローションがなじみやすくなったようです。履いた後にはジェルをまんべんなく行き渡らせるためにもパックを外から揉みこんでください。硬い部分は念入りに染み込ませましょう。寒い時は上からルームソックスを履くとパックがフィットする上にあたたかいのでおすすめです。
翌日以降、剥がれる気配がしない…という方はじっくりお風呂に浸かってみてください。お風呂の後に角質が剥け始めることを実感する事も多いようです。
旅行や素足を見せるタイミングを避けて使いましょう
ベビーフット使用後は、素足でいると落ちた角質が周囲にちらばります。できるだけ旅行など素足を見せる環境を避けて、使用時期を調整して下さい。また、ベビーフット使用後のお肌は赤ちゃんの肌のようにデリケートです。急に強い力をかけないようにご注意下さい。
使い方
履いて、浸して、洗い流すだけ!
● 本商品のご使用2日前に、必ずパッチテストを行って下さい。
「ベビーフットイージーパック」に入っているパッチテスト用ジェルをご利用ください。 まず足の甲にジェルを少量塗布し、60分お待ちください。
そのあと、丁寧に洗い流しタオル等で優しくふきとります。
※ お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
※ お肌に異常が生じた場合は、本品のご使用はおやめください。
STEP1 履く
フットパック上部の切り取り線に沿ってハサミで開封し、そのまま履きます。足先や足首など、フットパックが足に密着するように、付属のテープで余る部分を調節し、留めて下さい。
STEP2 浸す
フットパックを履いたまま60分お待ち下さい。ベビーフットならではの破れにくい3Dフットパックなので、飲み物を取りに行ったり、お手洗いに行ったりなどの軽い移動であれば楽々です。ただ、激しく動いてしまうと固定テープが取れてしまったり、フットパックが破れてしまう可能性がありますので、本を読むなど、できるだけゆったりと過ごしていただくのがおすすめです。
STEP3 洗い流す
フットパックを脱いで、ジェルを洗い流します。その際、ジェルが残っていると足を滑らせやすいので、石鹸などを使ってしっかりと洗い流して下さい。また、変色の恐れがありますので、浴室などもジェルが残らないようにしっかりと洗い流して下さい。
素足をケアすることで、より自由に、アクティブに
ふとした瞬間に見える足元が素足までキレイにケアが行き届いている人って、見えないところまでの気配りができていてステキですよね。足裏やかかとがキレイにケアされていると、お気に入りの靴も履きたくなるし、お出かけもしたくなる。素足をケアすることで、足裏の悩みを解消するだけではなく、より自由に、アクティブに、魅力的に!
素足の季節になる前の春先に
秋口には夏に素足で酷使した足裏に
乾燥で足裏がカサカサ、かかとがカチカチになりやすい冬に
温泉や南国リゾートなど素足をだす旅行2週間くらい前に
定期的にベビーフットで古い角質を自然に落とすことで、日々の保湿ケアの効果もスムーズに。つるつるすべすべの足裏をキープして、アクティブに素足LIFEを満喫しましょう。
Q&A
- Q どのベビーフットを選んだらいいですか?
-
A
現在、ベビーフットでは4種類が発売されています。たくさんあるとどれがいいか迷ってしまいますよね。初めて使う場合はイージーパックの60分タイプをおすすめしますが、他にもリピーターの方向けのアイテムなどもご用意しております。
自分にあっているか不安な方は、ぜひ、ぴったりのベビーフットを選べる診断でどんなベビーフットがいいかチェックしてみてはいかがでしょうか。【ベビーフット診断】
http://babyfoot.co.jp/check-2.html
- Q 何歳から使えますか?
-
A
特に年齢の設定はないですが、角質が厚くなった方のための商品です。お子様や高校生以下の方は、皮膚が薄く、何かしらの要因で肌荒れを起こすことも考えられます。ご使用前には必ずパッチテストをしていただき、親御様の判断でご使用ください。
- Q アルミパウチを開けたら液が漏れていました。
-
A
せっかくご購入いただいたにもかかわらず、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
ベビーフットを開けてフットパックのジェルが漏れいてるときは、リベルタお客様ダイヤル 0120-718-456までご連絡ください。良品と交換させていただきます。
液が漏れていたベビーフットはビニール袋などに入れて頂き、良品との交換の際にリベルタまで返送していただきたいので、保管して頂きますようお願いいたします。
また、何か汚れてしまったものはございませんか?ベビーフットのジェルはフルーツ酸が主成分となるため、フローリングの床などに定着しますと、変色してしまうおそれがあるためベビーフットのジェルで身の回りのものが汚れてしまいましたら、すぐにぬるま湯で絞ったタオルで軽く叩くようにして拭き取ってください。※交換については、未使用かつ直近1年以内にご購入いただいた商品に限らせていただきます。
※実店舗、また公式オンラインストア以外でご購入頂いた商品に関しましては、お手数ですが、ご購入先へご連絡下さい。 - Q パッチテストで肌が赤くなってしまいました。もしくは、パッチテストでは問題なかったのに商品を使用したらヒリヒリ・赤くなりました。
-
A
何らかの成分がお肌に合わなかった可能性がございます。すぐに使用を中止し、ジェルがついている部分をきれいに洗い流し、数日様子を見てください。
2-3日で赤みが引く場合が多いですが、もし赤みが引かない場合や、痒み・痛みがある場合は、お手数おかけしますがリベルタお客様ダイヤル 0120-718-456までご連絡ください。 - Q 使うときのコツはありますか?
-
A
ベビーフットをご愛用されている方には使い方を工夫していらっしゃる方から「こんなふうにしてみたらよかったよ!」とうれしいお声をいただきます。
個人差があるものではありますが、多くのご使用される方に効果を実感していただきたいと思いますのでぜひ、ベビーフットを使うときの参考にしてみてください。
POINT1 【準備】ゆっくり湯船につかって角質をふやかす
POINT2 【使用中】密着させるためフットパックの上から靴下をはいたり、少し揉み込む
POINT3 【使用後の過ごし方】使用後はむけ終わるまで湯船につかったり足湯で角質をふやかす - Q ズルむけにならないのですが、失敗ですか?
-
A
想像していたむけ方で無くてがっかりされましたよね。どんな風にむけましたか?
もしかしたらあなたのむけ方はユーザー調査で分かった「ボロボロむけ」や「ポロむけ」、「ウロコむけ」の中で当てはまるものがあるかもしれません。ベビーフットには、角質の厚さや体質・生活習慣などによってむけ方に差があることや様々なむけ方があることが定期的に実施しているユーザー調査でわかってきました。
ぜひ、あなたのむけ方は何むけか、探してみてはいかがでしょうか。【調査結果を見る】
http://babyfoot.co.jp/mukenai.html
- Q まったく剥けません。
-
A
今、ご使用から何日目でしょうか?経過日数に応じて下記をご参考ください。
【ご使用当日~1週間ほど経過】
ベビーフットを使って剥け始める時期は、お使いいただいた方それぞれの日々の運動量、新陳代謝によって剥け始める日数は異なり、10日経過して剥ける方もいらっしゃいます。
ご使用から1週間程度経過されている方は、10日ほど経過するまでもう少し様子を見てみてください。【10日以上経過】
ベビーフットはジェルが角質層に浸透し、角質同士を接着しているタンパク質を分解、
剥がれやすくなったところに、歩行などの日常の摩擦が加わり、角質が剥がれる商品です。そのため角質が厚かったり、足裏が乾燥しているなどによって、ジェルの浸透が不十分な場合、うまく剥けないとなることがあるようです。
でも、あきらめないでください!1回目より2回目の方が剥けたというお声をいただくためリベルタでは「リトライ制度」という、無料でもう一度ベビーフットをご使用いただける制度がございますので、ぜひご利用ください。
おひとり様1回のみ、お電話での受付に限りとなりますが、リベルタお客様ダイヤル 0120-718-456までご連絡ください。詳しいお申し込み方法はブランドサイトでご確認ください。
【リトライ制度】
みんなの口コミ
4 Responses to ベビーフット60分タイプ(Sサイズ 〜24cm/Mサイズ 〜27cm)
-
時間が長いのが疲れてしまうので、もう少し短くなるといいなと思います。
-
長い間の悩みだった足裏のガサガサが解決できて本当に嬉しいです。これからも使ってツルツル足裏を維持したいと思っています♪
-
乾燥して皮が剥けてひび割れていた所がキレイになりました!!
-
履いておくだけで、足の皮が自然にはがれてきます!本当に驚きです!つるんとします♪
コメントを残す
モニター&イベント


みー
根本解決にはならない
[…] 最近話題となっていますが、角質ケアの商品として「ベビーフット」というものがあります。薬液に60分つけ、あとは自然と角質が剥がれてくるのを待つだけです。使い捨てタイプなの […]
履いておくだけで、足の皮が自然にはがれてきます!本当に驚きです!つるんとします♪
5/5
5/5
乾燥して皮が剥けてひび割れていた所がキレイになりました!!
5/5
5/5
長い間の悩みだった足裏のガサガサが解決できて本当に嬉しいです。これからも使ってツルツル足裏を維持したいと思っています♪
5/5
5/5
時間が長いのが疲れてしまうので、もう少し短くなるといいなと思います。
5/5
5/5